こんにちは!スタッフのuzullaです!
皆さん6/10(月)はなんの日かおぼえてますか?
そう!builderscon tokyo 2019 のCFPが終わる日です!なんとあと一週間くらいしかない!
もう皆さんトークは応募されましたか?してない?なぜですか!!
ということで、この記事はトークを応募されていない方がトークを応募するための記事です。
注意
uzulla個人の勢いが多少あります。皆様に合わせて脳内で変換ください。
トークを応募するメリット
なぜ人はトーク応募をするのか。
- 登壇できる!
これが最大のメリットなんですが、登壇することによって引き起こされるメリットがあります。
- 他の参加者とコミュニケーションしやすくなる
- 登壇することで、我ここにあり!といえる
- まわりまわって世界が平和
一応、他のメリットも書いておきますね。
- (スピーカー用)チケットがタダ
- 懇親会にご招待
- スピーカーディナーも招待
(個人的には)カンファレンスのチケットって高いと思わないのですが、まあ安いともいえませんからね。*1
まずはCFPのフォームを開いてみましょう
詳細を読みたい?まあそれは後回しにして、フォームを見てみましょう。ビルコンはCFPは公式サイトのフォームから応募するのです。
このページをひらくと、下の方に「フォームに記入する」というボタンがありますね。押しましょう。大丈夫です、押しましょう。
するとログインが求められますので、ログインに使いたいサービスをクリックしてログインしましょう。大丈夫です、押してみてください。
(この時、Twitterとかを押すと「外部サイトが連携できません」とか言われる事があります。一回戻ってリトライしてみてください!おっしゃいたいことはわかります!!わかりますが!!ここはちょっと見てみぬふりで進みましょう!!)
すると、すでに過去トークを応募したことがある人以外は言語選択画面がでてきます、JapaneseなりEnglishなりを選びましょう。大丈夫です、費用はかかりません。
するとメールアドレス登録画面が出てきますね、あなたのメールアドレスを入れましょう!一般的な社会通念上のレベルにおいて大丈夫です。
するとですね、入力したメアドに確認メールが飛びます、英語で不安?大丈夫です!確認メールに記載されたURLを開きましょう!まったく大丈夫です。
するとだ!メールアドレスが確認でき、これでサブミットできるようになります!これで万事大丈夫です。
やった!大丈夫になりました!!
これでbuilderscon サイトにログインできるようになりましたので「作業を続け」ましょう!
CFPのフォームがひらけたでしょう!
ここまでスクショなしの手抜きを感じますが、特段の費用やデメリットもなくできるわけですから、皆さん各自の目で我々のフォームや注意書きなどを確かめてみていただきたい。
さて、ここでフォームがひらけましたね?
すぐさま書いて送信しましょう!
以上!簡単ですね!これで皆さん応募されたはずです!
(私が調査したかぎり、サインアップが面倒という理由で応募を後回しにしている人が8割くらいいるはずですので)
上記でトークを応募されなかった方へ
なぜ応募できないのか、私が思いつくのは以下1つです。
- まだ時期が悪い、応募するべきではないと思った
いやいや!今です!応募しましょう!
あ、完璧なのを書こうとしてますか?投稿したら修正ができないとおもってますね?安心してください、ビルコンのCFP応募は修正ができます!!
(私が調査したかぎり、多くのCFPは後で修正ができないために応募を最後まで控えるというデータがあります)
ビルコンのCFPは基本公開されます。そしてそれがSNSなどで話題になるかなどビルコンスタッフは見ております。注目されているトークはなにか、とても重要な調査です。
早く応募すれば理論上多くの人の目にとまりますよね?
ちょっとくらい文章が練りきれていなくても、まず世に打って出ることは重要だと言えるでしょう。
さあ、これでもう応募するしかないですね!応募しましょう!!
上記でトークを応募されなかった方へ
なぜ応募できないのか、私が思いつくのは以下一つです。
- 書き方がわからなかった
なるほど、わかります!そういう時はですね、真似ましょう!
あまり知られていませんが(?)ここにアクセスすると、応募されているトークが一覧で見ることができます!
片っ端からみて、「見たい」とおもったトークの概要を参考にしてみましょう!
あるいは、以下をひらくと、なんと!去年の「採択されたトーク」の一覧が見れます!
つまり、ここは無料で「正解」が並んでいるんですよ、わかりますか?すごい!
ではサンプルとしていくつか見てみましょうか、私のトーク…はちょっと良いサンプルにならない気がするので、他の人のトークをみてみましょう。
これはsoudaiさんのCFPですね、とても人気があるトークでしたから見た方も多いでしょう。 タイトルはひねってありますが、概要に書いてあることが実に具体的で「どんな人が対象なのか」がわかりやすいですね。 お手本にできるでしょう。
次に、例えばpurintaiさんのCFPを見てみましょう、打って変わってタイトルがわかりやすい! 気になって概要をみていくと、なるほどどのような事例の紹介か具体的に記載があるので話がどれくらい現実に適用できるのか想像できる気がします。
最後に、moznionさんのCFPをみてみましょう。 なにもかもわからんということだけがひしひしと伝わってきますが、とにかく面白そうということだけがわかります(主観)
通過したCFPは大体よくできています。これ一つとっても「一つのトーク」といっても過言ではありません。
皆さんどうですか?こういったものを書くとCFPに応募できます。書き方がわかりましたね?何度も言いますが、スラスラかけないなら他の人を参考にしてみましょう!
ということであなたはCFPがかけたのであった!!
完
完にならなかった人がいるなら、私が思いつくのは以下一つです。
- 慎重である
慎重な人は、このような直感的なことを言われても困るのではないかと思っています。
個人的にはそんなこと言ってもキリがないし「まずは応募!」と思うのですが、私のほうが変わっていることは自覚しております。
我々はお見通しなので、このような直情的なエントリより、もっと良い情報がすでにあるわけです!
いろいろと情報が乗っているので大変かもしれませんが、慎重な方なら大丈夫だと思います。
特に上エントリの「プロポーザルを書く際には以下の文献も是非参考にしてください」のあたりのリンクが特に役立つかもしれません。
それでも不安や不明な点があれば?ここからは人力です! Twitterの@buildersconにmentionをとばしましょう!
すると、スタッフがレスするはずです!(数日かかったり、即レスでないことはあります!)
「mentionとか不安しかない…怖い…」といった人は、一歩引いて#buildersconハッシュタグでもよいかもしれません、でもとどかないかもしれないし@がいいと思う!
一番困るのがツイッターの鍵垢とかで「はあ〜CFPってどうやって書くの…ウケるお題とかおもいつかなん…まじやむ…」というやつで、こうエゴサ(主催はエゴサが得意です)もできないやつです!
これはもうね…こう…まあなんだろう…人とは…救済…しかし畏れ…そして挑戦…!みたいな気分になるので、疑問があればまあせめてハッシュタグくらいつけるといいとおもう!他の人がレスくれるかもしれないし!
はい!これでCFPが投稿できましたね!!めでたい!
もし、それでもできない理由があれば、ぜひスタッフや、あるいは私(uzulla)にでもメンションしてみてくださいね!可能な範囲で解答するよ!
まとめ
- 慎重派の人も今すぐ応募!
- 作文に悩んだら、先人を参考にしてみる
- わからない事があれば、質問!
ということで、みなさまの登壇をお待ちしております!!
もう一つ
こちらもCFPのようなものですが、「builderscon tokyo 2019 見本市出展」というものが開催される予定です。
まああれです、ビルコン開催のちょっと前に有明でやるようなやつが想定されているようです。
こちらもなんとスピーカー相当の扱いになります!(チケットがでたりします)
トークとかよくわからないけど、デモができるモノはつくれるぞ!(すでにあるぞ!)という人はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
こちらも応募は6/10(月)までです!
こちらからは以上です!!